文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2018,08,10, Friday

[2018年8月10日]

<「多雨冷夏」は近い?/想定外の先の想定>
 今夏の豪雨猛暑=報道のKey Word=「観測史上初/生命の危険に係わる/災害級/危険な暑さ//」。日本だけでなく世界的に異常気象とTV。素人は温暖化のせいと思うのですが、学者は「慎重」=影響は確かだが気候は複雑で簡単に証明できないそうです。一方で「太陽活動は衰退期」にあり逆の異常気象の再来期に入っているとの事。前回≒370年前・70年程続いたという(寛永の大飢饉・英テムズ川が全面凍結)、黒点の「マウンダー極小期」と呼ばれる周期的な現象。そうなれば世界は食料不足で混乱は必至。事後解説の学者には猛暑の終りの先が見えているらしい/ 新聞記事参照。

ため池
(写真は、近くの水田用ため池 平年は護岸上迄満水 8/3撮影)

クチバスズメ蛾
(写真は、クチバスズメ蛾 羽化に失敗? 翅腹節が短時乾燥? 7/30)


田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2018年8月10日] All Rights Reserved.