文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2018,10,10, Wednesday

{2018年10月10日]

<2018/09 初秋寸景/スカイランド田麦・2景>
 時は稔りの秋。幸いこのところの好天で近くの田圃の「稲刈り」も進んでいる模様です。異常気象の今年は難儀多かったと思います。
 全国的に荒れた今夏=「低温・猛暑・豪雨・強風・洪水・地震・山崩れ・・」。不遜ながら、当地だけが万事無難とは限らぬと 今から今冬の「降雪積雪はどんなんかな?」と心配 気遣っています。

稲刈り遠景
(写真上は、稲刈り遠景を俯瞰/我家近くから  9/23撮影)

 旧旭小プールの跡地から 南に開けた長野県境・山脈が望めます。左は湯沢苗場山・谷川岳の方向~右は妙高山、フォッサマグナの西の向こうは関西との地形・文化の境界=飛騨山脈の方向です。日本列島はこのあたりから北側に折れ曲がります。そんな列島の動態を思い空想しながら、近くの道を杖を伴にボチボチと歩いています。

旧旭小プールの跡地から
(写真下は、いつもの腰痛・リハビリ散策路から 9/19撮影)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::{2018年10月10日] All Rights Reserved.