文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2019,08,25, Sunday

[2019年8月25日]

<8/15 「納涼 盆踊り」/田麦町内会主催/夏は終りぬ!>
 大型台風10号が接近中、四国で1000mmの雨量の警告・新幹線55本運休・航空機≒300便欠航・・などの情報の中、pm2°〜 役員会=「苦渋の開催決議」>風雨予測・盆の帰省客の期待・伝統行事・安全の確保・・を深慮。県内屈指の「猛暑」の中 役員・市職・当り当番=15〜6人は早速準備作業へ。夕方 一段落し 各自自宅で休憩。
 pm7:30~本番準備・再集合。電飾提灯ok・観音堂ボンボリ蝋燭点火・櫓に太鼓を上げ ・紅白幕・音響計測・音頭歌い手も揃い・・万端OK。斯くして夜 8時=町内会長の「納涼 盆踊り」の開催宣言。
 踊・観覧・景品抽選会も 9時過ぎに終り、スタッフ=即会場片付けに入る。櫓を解体・電飾・配線・資材の撤去/11時前全て無事終了。

櫓の組立て作業
(写真上は、櫓の組立て作業・・ 後ろは田麦集会所  8/15撮影)

盆踊会場寸景
(写真下は、盆踊会場寸景 90人程が参加 皆で楽しむ 〃  )




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信 All Rights Reserved.