文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2019,02,10, Sunday

[2019年2月10日]

<外は燦燦・居間は闇/この雪どうする/年寄りに「冷雪」>
 50cmの降雪でも軒下≒150cmの積雪になる。屋根からの落雪でじきに1Fは埋まり暗くなる/移住時のリフォームの失敗ですね。・・そう云われりゃご尤も;母屋に物置・2Fに物干場・車庫・・増築=今にし思わば、これらが家周りの「雪捨場を狭めた」ことになる。更に体力の減衰が除雪の負荷を増す。昔より余程楽になったんだデとよく聞く=雪国の人達は頑張屋さんです。小生先々何とかなるかナ?

田麦寸景
(写真は、田麦寸景 掘ったら積り・また掘って・・ 1/10撮影)

<こんなこと初めて災害!/地滑りで県道通行止め≒2週間>
 隣りの「藤尾集落」幹線が「地滑り」で 12/27~通行止め。集落の方々は生活に多大な苦難を余儀なくされました=職場・学校・役場・病院・スーパー・・への生活道。地域役員・役場・県・復旧作業・・皆さん懸命に尽力。お陰で 2/11に一車線が昼間開通。集落の先は石黒・高柳・柏崎への国道に通ずる峠道です。

現場寸景
(写真は、現場寸景 1/14撮影)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信 All Rights Reserved.