第61回観察会 田麦川ダム周辺/2001年5月13日
|
2001年5月13日、第61回観察会を田麦川ダム周辺で行った。就業改善センターに集合した後、赤倉浄水場に車で移動し、田麦川の左岸を田麦大橋まで登り、右岸に回って川の右岸の道を下り、再び左岸を登って浄水場に戻った。ノジコ、オオヨシキリをはじめ22種の野鳥が確認できた。ツマキチョウが多く飛んでいた。カジカガエルの声が聞かれた。
日時:2001年5月13日 日曜日 9:00〜11:15
天候:はれ
場所:田麦川ダム周辺
参加者:岩野道郎、植木務、高橋孝夫、武田隆一、豊岡明子、中村朝彦
○野鳥
キビタキ、ヒヨドリ、ホオジロ、ウグイス、トビ、サシバ、ノジコ、キセキレイ、カワセミ、オオヨシキリ、アオサギ、ホトトギス、サンショウクイ、メジロ、ハシボソガラス、エナガ、シジュウカラ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ツバメ、ハクセキレイ 22種。
○蝶
ウスバシロチョウ、ツマキチョウ、クロアゲハ、キマダラセセリ、ギフチョウ、モンシロチョウ、コツバメ 7種。
○トンボ
シオヤトンボ、シオカラトンボ、コサナエ 3種。
○その他
カジカガエル
|
「オオムラサキの森」草刈/2001年6月17日 |
2001年6月17日に「オオムラサキの森」の草刈をした。集まった7人で、9:00から初めた草刈が終了したのは、11:10だった。
日時:2001年6月17日 日曜日 9:00〜11:10
天候:くもり
場所:「オオムラサキの森」
参加者:岩野道郎、植木務、小山秀行、高橋孝夫、福井克利、山岸正司、中村朝彦
○野鳥
トビ、ヒヨドリ、ウグイス、サンショウクイ、ホオジロ、ハシブトガラス、スズメ、メジロ、ツバメ、ヤマガラ、シジュウカラ 11種。
○蝶
イチモンジチョウ、ヒオドシチョウ、モンシロチョウ 3種。
○トンボ
シオカラトンボ♂、シオヤトンボ♂♀、オオシオカラトンボ 3種。
|
第62回観察会
秋葉山(岡)/2001年7月22日 |
2001年7月22日、恒例のオオムラサキ観察会が公民館保倉分館との共催で行われた。9:30上岡センターに集合し、岩野会長より説明を受けた後、秋葉山山頂に向かって出発。11:30頃、山頂に着いて記念撮影。山頂の三角点の数字「463」は何の数字だろうか。オオムラサキをじっくり観察する機会には恵まれなかったが、空を横切る姿を見ることが出来た。
日時:2001年7月22日 日曜日 9:30〜12:40
天候:はれ
場所:秋葉山(岡)
参加者:岩野道郎、植木務、高橋孝夫、福井克利、福井香奈江(3歳)、山岸正司、丸田貴美子、飯田富士夫(小6)、飯田一介(小6)、中村朝彦
○野鳥
ヒヨドリ、ウグイス、アオゲラ、ツバメ、ホオジロ、メジロ、アオサギ、トビ、スズメ、カラス(SP) 10種。
○蝶
ミドリヒョウモン、メスグロヒョウモン、オオウラギンスジヒョウモン、サカハチチョウ(夏型)、スジグロチョウ、カラスアゲハ、アカタテハ、オオムラサキ、キアゲハ、ルリタテハ、ダイミョウセセリ、スジボソヤマキチョウ、アゲハ、コミスジ、イチモンジチョウ 15種。
○トンボ
オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、マユタテアカネ、オニヤンマ、コシアキトンボ♂♀、キイトトンボ、アオイトトンボ 8種。
○セミ
ヒグラシ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミ、エドゼミ、アブラゼミ 5種。
|
草刈(オオムラサキの森)と水中生物観察会(田麦川)/2001年8月26日 |
日時:2001年8月26日 日曜日
草刈:7:30〜10:00 第63回観察会:10:30〜
天候:くもり
場所:「オオムラサキの森」、田麦川
参加者:植木務、高橋孝夫、高橋守、武江新一、福井克利、山岸正司、中村朝彦
刈り始めは4人という少人数で始め、終了時にはなんとか7人(・・・すみません私も遅刻でした)となり何とか草刈を終えた後、都合のついた3名(中村朝彦、福井克利、高橋孝夫)で田麦川に出かけました。
軽トラに数種の網やウエルダー(胸までの長靴)等を思いつくまま載せ、昨年の場所より1キロほど上流で探索を始めたのですが、川の汚れは変わらず、ゴミ捨て場に近い感じでした。農機具やプラスティック、季節がらスイカ、なす、瓜の類、果てはそうめんの山。
でも、生き物はそんな中でも息づいていました。アブラハヤ、カマツカ、スジエビ、シマドジョウ、ヤゴ2種、ヘビトンボの幼虫など確認できましたが、当初の「食べよう」の気は薄れ、また来年!のつもりで放流することにしました。(スジエビは抱卵していましたよ)
草刈の疲れもあり1時間ほどで終えましたが、我々が幼い頃慣れ親しんだ川には戻らないのでしょうか?戻すには?がらにもなく悩んでしまいました。(文/高橋孝夫)
|
第64回観察会 田麦森林公園キャンプサイト/2001年10月28日 |
2001年10月28日(日)、第64回観察会が田麦森林公園で行われた。あいにくの雨交じりの天気だったが、森林公園のキャンプサイト周辺でキノコを採取した。
日時:2001年10月28日 日曜日 13:00〜14:00
天候:雨
場所:田麦森林公園キャンプサイト
参加者:岩野道郎、植木務、武江新一、武田隆一、福井克利、中村朝彦
○キノコ
カノシタ、ハナイグチ、シロヌメリイグチ、キチチタケ、スギエダタケ、ナラタケ、スギヒラタケ、(以下、毒キノコ)オオワライタケ 8種
|
「オオムラサキの森」冬囲い/2001年11月4日 |
「オオムラサキの森」の冬囲いが2001年11月4日に行われた。9:00に上岡のセンター前に集合した7人で、10:30までの約1時間で終了した。大きくなった木の枝打ちも行った。
日時:2001年11月4日 日曜日 9:00〜10:30
天候:はれ
場所:オオムラサキの森
参加者:岩野道郎、植木務、高橋和二三、高橋守、福井克利、山岸正司、中村朝彦
|
第65回観察会 菖蒲高原/2001年11月4日 |
2001年11月4日(日)、オオムラサキの森の冬囲い後、第58回観察会を菖蒲高原で行った。あられ交じりの雨が降ったため、1時間ほどで終了した。
日時:2001年11月4日 日曜日 11:20〜12:20
天候:くもり〜雨(あられ)
場所:菖蒲高原
参加者:岩野道郎、植木務、高橋和二三、山岸正司、中村朝彦
○野鳥
ヒガラ、コゲラ、ウグイス、ルリビタキ、ツグミ、アオゲラ、トビ、カラス(SP) 8種。
|
第66回観察会/2001年11月25日 糀山 |
ヤマセミの会第66回観察会が、2001年11月25日(日)、糀山で行われた。ほくほく大島駅の駐車場に集合後。農道糀山線を歩いた。参加者5人で、終了後恒例の忘年会を開いた。
日時:2001年11月25日 日曜日 14:00〜
場所:糀山
参加者:植木務、高橋孝夫、高橋守、武田隆一、福井克利
○野鳥
トビ、カシラダカ、シジュウカラ、ヒヨドリ、カラス(SP) 5種。
○その他
ヒメダカ
|
新年会/2002年2月9日 |
2002年2月9日(土)にヤマセミの会の新年会が清寿司で行われた。参加者は、久しぶりの上野秀樹先生と、新入会の高橋利一さんを迎え、おおいに盛り上がった。
参加者は、岩野道郎、植木務、上野秀樹、小山秀行、高橋孝夫、高橋守、高橋利一、武田隆一、福井克利、山岸正司、中村朝彦の11人。
|
第67回観察会/2002年3月17日 岡 |
ヤマセミの会第67回観察会が、2002年3月17日(日)、岡(上岡〜千原〜下岡)で行われた。
参加者は、6人で、終了後、恒例の反省会を開き、一年間の活動を終了した。
日時:2002年3月17日 日曜日 14:00〜16:00
天候:はれ
場所:岡(上岡〜千原〜下岡)
参加者:植木務、高橋孝夫、武田隆一、豊岡明子、福井克利、中村朝彦、(以下反省会)岩野道郎、小山秀行、高橋孝夫、武田隆一、福井克利、中村朝彦
○野鳥
スズメ、アカゲラ、トビ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、アオサギ、カシラダカ、ムクドリ、キジバト、ツバメ、カワラヒワ、シジュウカラ、セグロセキレイ 13種。
|
冬囲い取りと第68回観察会 秋葉山(岡)/2002年4月14日 |
2002年4月14日(日)、「オオムラサキの森」の冬囲いを取り外した。集まった会員8人で1時間かけて、冬囲いの縄を切ったり、木起こし、枝打ちをした。
終了後、第68回観察会を秋葉山で行った。山菜取りも楽しめた。今回は山頂まで登らなかった。
日時:2002年4月14日 日曜日 9:30〜11:50
天候:はれ
場所:「オオムラサキの森」、秋葉山(岡)
参加者 岩野道郎、植木務、武江新一、高橋孝夫、武田隆一、福井克利、山岸正司、中村朝彦
○野鳥
ウグイス、トビ、ホオジロ、ツバメ、アオゲラ、ヒヨドリ、メジロ 21種。
○蝶
キアゲハ(春型)、アカタテハ(越冬体)、スジボソヤマキチョウ(越冬体)、モンシロチョウ、ルリタテハ、ヒオドシチョウ、キタテハ、ルリシジミ(?) 8種。
○トンボ
オツネントンボ
○花
カタクリ、ショウジョウバカマ、オオバキスミレ、タチツボスミレ、トキワイカリソウ
○山菜
フキノトウ、ナンテンハギ(アズキノノバ)、ツリガネニンジン(ホンノノバ)、ウド、アケビ(芽)、カタクリ
|
|